ブログをはじめてから、周りのお友達が読んでくれて、「ブログ読んでるよ!」と言ってもらえることが増えました。ありがたやー。
昨日ブログ読んでくれた人と話していて気づいたのですが、
私は伝えることや書くことが好きだと思われている!イヤ、好きじゃないです!
どちらかと言うと受け身です。
私は質問されると簡潔に答えすぎるクセがあります。最初に入った会社の上司がやたら簡潔好きな人で、「15秒で」みたいな人だったので短く話すクセがついてしまいました。
今思うと、あの簡潔好きはちょっと度を超してたと思いますが…。だから今でも瞬発力でまとめなきゃ!みたいなクセがいまだに抜けません。
例えば、「アクティビティトラッカー買おうと思ってるんだけど、何がいいと思う?」という質問に対して、私はこれだけのアクティビティトラッカー利用歴があるわけですが、簡潔にこたえるため「うーん、(いろいろ使ったけど今使ってないから)いらないと思うよ」とこたえてしまいます。
アメリカなのでよく「How’s it going?」と聞かれるのですが、「Good」以上の言葉が思い浮かびません(これは別の問題かもしれない)。
ということで、冗長な表現がすごく苦手です。横道にそれることが苦手です。
インタビュー系のライターは文字数を削るのが大変!というのをよく聞きますが、私は短すぎて文字数足りない!というタイプでした。
そんなこともありブログをはじめてみました。
長く伝えることができるように。
長く話そうとすると「あぁ…みんなが私の話を聞いている…早くまとめて終わらせなくては…逃げたい…」とプレッシャーに押し潰されそうになるので、その前準備をしています。
ブログなら冷静に話の流れを組み立てることができるので、途中織り込むべきエピソードが明確になります。最悪、うまく話せなくてもブログリンクを送ればいい!
そういう意味では、ブログのおかげで最近話しやすくなっている気がするし、ブログきっかけの会話も増えたので一役買っていると思います。
さらにブログをはじめて10ヶ月、最近は意外と文章を削る行為が増えてきて、なんかいい感じだなーと思います。
とかいいつつ、話が長くて止まらないおばさんにならないように気をつけなければ。