サンフランシスコに引っ越してきてあっという間に4年、ブログをはじめて早3年が経ちました。

ブログ開設→メディア寄稿→プロダクトハンターを名乗る→Facebookページスタート→帰国時にイベント企画…などなど、思いつくままに色々トライしてきましたが、最近「私、なんで情報発信してるのかな?」と自分のことながら混乱してきたので整理してみました。

こんなに情報発信しておいて、自分で「なんで?」って変な話な気がしますが、ブログやコンテンツ発信を続けてる人なら、こういう疑問持つことあるんじゃないですかね?ない?長くなると疑問を持ったり、飽きたりするものです。

私が情報を発信する理由&目的

(1)承認欲求

発信して色んな人に読んでほしい、誰かの役に立ちたい!そして承認欲求ですかねー。ページビューなどは気にしだすときりがないので、最近は見てませんが、誰も読んでなかったら書いてないと思います。たまに「ブログ、読んでますよ」って言ってもらえたりすると、「あぁ、誰かの役に立ってるのかぁ〜嬉しいなぁ〜」とほんわか幸せな気持ちになります。続けられている第一の理由だと思います。

(2)情報整理

目の前にある情報を自分で整理し直すことで、ただの情報から自分の知識に消化することができていると思います。インプットからアウトプットする過程で、自分が正しく理解する必要があるので、じっくり咀嚼しているようなイメージ。また以前ブログにも書いたんですが、話すのが苦手なので、事前にブログにまとめていざという時に備えたりしています。人に話す際にしどろもどろにならないので、よい習慣になっていると思います。

(3)お金

現金な話ではありますが、発信から得られるお金もあるので、お小遣い稼ぎの側面もあります。寄稿の原稿料、企業への個別レポート、アマゾンアフィリエイトなどなど。プロダクトハンター活動は地味にお金がかかるんですが、ありがたいことにプロダクトハンター活動で稼いだお金で、その予算は確保できている状況です。

(4)仕事のステージング環境

プロダクトハンターはあくまで趣味でして、普段はスクラムベンチャーズというベンチャーキャピタルでマーケティングやオペレーションの仕事をしています。個人のブログ、Facebookページ、Twitter、Instagram、メルマガなどがあると、気軽に新しい事を試せるのは便利だなーと思います。仕事のステージング環境があるような感じで、自分の環境で試してよかったことを仕事にも応用したりしています。

(5)未来

未来へのリスクヘッジの側面もあります。趣味の延長とはいえ、ただの情報ではなく知識として自分に蓄積される、かつ自分メディアとして実績がウェブにも蓄積されるので、未来の私にとっても有益なのではないかと。いつ仕事がなくなるかわかりませんし、かつ人生長いですからねー。

(6)新しい出会い

自分から発信することで、新たな出会いや情報が得られる機会が増えたと思います。「私はこういうことに興味があります」というのをアピールしているわけなので、似た興味の人に声をかけられますし、友達に「こんなサービスあるよ」と教えてもらうこともあります。この間NewsPicksについて書いた際には、中の人にTipsを教えてもらいました。発信してるから得られるものって確実にあります。

さて「次なにしよう?」

改めて整理してみると、発信している理由&目的は色々ありますね。考えながら書いたので、自分でもある意味新発見。でも同じこと続けてると、自分で自分に飽きてくるので、「次なにしようかな?」と思ったりします。最近考えているのは、(3)と(6)をもうちょっと進化させられないかなーということ。

(3)お金 の進化

サロンや有料でのコンテンツ配信についてお話しをいただいたこともあるのですが、有料化って心理的ハードルが結構高いんですよね…。かつ有料化してクローズドな環境で少しの収益を得るぐらいなら、無料でたくさんの人に読んでもらった方が嬉しかったりします。

それに加えて、そこまで手間をかけたくはない。普段の仕事もあるし、それ以外の時間は友達と会ったり、ブランチに出かけたりもしたい。

でもでも!ずっと「有料化=手間がかかる」という印象を持っていたのですが、最近は「意外と手をかけすぎずに既存のコンテンツをマネタイズする方法もあるのでは?」という気がしています。

例えばマネタイズのアプローチの仕方として、以下のようなことを考えています。

1. 情報のカスタマイズ(大勢に発信→少人数へ発信)
2. やり取りの距離を縮める(ブログ→リアルイベント)
3. コンテンツフォーマットを変える(ブログ→週刊メール)
4. 適切なタイミングで気軽な方法を用意する

これだけ色んな場所で毎日情報を発信していると、全部把握している人というのは、当たり前ですが私しかいません。1は、個人のニーズに合わせて情報を整理(カスタマイズ)してあげたら喜ばれるのではないか?というアプローチ。みなさん私のように幅広く興味があるわけではないと思うので、特定分野に絞って情報をお届けすることでマネタイズできる可能性があるんじゃないかな?と思っています。特定分野に絞る一方で、幅広く見ているからこそわかる視点もあるので、それを織り交ぜて話すことでさらにバリューを出せるのではないかと。

2は、昨年&一昨年とリアルイベントを2回開催して感じたことです。ブログなどで発信してる内容でも、直接話すと伝わり方が全然違うんですよね。アンケートでも「細かなニュアンスが伝わってきてわかりやすかった」という感想をいただきました。受け手との物理的な距離を縮めることでマネタイズできるコンテンツもあるのではないかと考えています。

3は、コンテンツは同じだけど、フォーマットを変える事でマネタイズの可能性があるのでは?というアプローチ。ブログやFBページを見に来てもらうのではなく、リマインド的にこちらから送るフォーマットにして注意を喚起する。行動の習慣化を促すことができれば、これまたマネタイズの可能性があるのではないかなーと思っています。

4は、昔からありますが投げ銭的なもの。私自身、便利に使っているフリーソフトなど「こんな便利なソフトを開発してくれてありがとう!」と感じた時には、できるだけお礼をするようにしています。あるかわかりませんが、「この記事、今やってる企画に役にたった!」などと思っていただいたタイミングで、「コーヒーおごってもらえると嬉しいです」みたいなアプローチができたら、私も嬉しいし相手も嬉しいような気がしています。

(6)新しい出会い を増やしたい

この部分は大いに改善の余地がある気がします。せっかくネットでコンテンツ発信してるのに、インタラクションが少ないんですよね。。一方的な発信ではなくコミュニティづくりみたいなことを考えていきたいなと。

  • FBページの投票機能をうまく使ったり
  • アンケートなど、読んでる人を巻き込む企画を考えたり
  • 新サービスタレコミフォームやリクエストフォームを設置したり
  • 質問に答える形のコンテンツもあるかもしれない?

などなどを考えています。みなさん、どんな風に工夫されてるんでしょう?

その他、うだうだ考えていることとしては、

  • 新しいプラットホームを試したいという意味では、YouTubeでの発信も考えたいがハードル高いわぁ…
  • 動画ではなく音声コンテンツもあるかも?
  • インスタはもっと活用できる余地がありそう!インスタマーケティングちゃんと学びたい
  • 全体的なリーチを広げるためにも、さらなる寄稿にトライする?
  • いまからブログをはてなに移動する?めんどくさいな…

などなど。書き出してみて、これだけ色々考えられる趣味をもてて、結構幸せなのではと思いました。

ということで、このブログポストを読んで「ここはこうした方がよいのに!」「こんなソリューションあるよ」と思った方は、ぜひTwitterでMention、またはこのFacebookポストにコメントなどいただけると嬉しいです。

あとブログやYoutubeなどで情報発信してる人は、どんな理由&目的で発信してるのかも気になります。その中に自分にも取り入れられそうな要素がある気がする!ぜひ、発信してる人はその理由を教えてください。

noteメルマガ↓はじめました。よかったらフォロー&登録してください。